そりゃ怒るよ。 島本町立第二幼稚園を廃止?

シェアする


IMG_2491

 

最近、あまり自分の住んでいる島本町をうろうろするのが楽しくなくなってきたと、食卓でよく話題にあがる。
僕もそれに同意する。理由は簡単、町中の開発がどんどん進行しているからだ。ブルドーザーとかダンプとか良く見る。
大きなもので図書館に行く道に通る関西電力グラウンド跡地(かなり広大)とか、サントリーの元倉庫とか。水無瀬駅前の高層マンションがある。

 

それに加えて、古い家や田んぼがまずます消えて行っている。で、その場所に取って変わるのはどこにでもあるコピーしたような戸建て。
そして例の島本駅西側の開発話。そいうのを見たり、聞いたりする度にうんざりしたり、どうしようもなく悲しくなってくる。
だから自然と街中をウロウロしなくなった。映画を撮っている時はあんなにウロウロしていたのに。
 
で、本題。正直このブログではなるべく楽しい事を書きたいと思っている。
けれども今日も全く楽しくない事を書こうと思います。例によって長いですが。
 
話は、息子が通う島本町立第二幼稚園の話。
今日そこで懇談会があり、その内容が「島本町立第二幼稚園を取り壊して、民間の認定こども園を作る」という話を聞かされたことだ。
 

懇談会

数日前に毎日息子が持って行く幼稚園のカバンの中に懇談会のお知らせ手紙が入っていた。
それには「今後の島本町立第二幼稚園の今後のあり方について」と書かれている。
 
で、行ったら全然、幼稚園の今後のあり方ではなく、幼稚園を潰す話だったわけです。
 
P1150016
 
配られた資料の一部。
 
これによると、
 
パターン1は、今年度で第二幼稚園を潰し、残った園児(うちの息子も含む)を第一幼稚園に移動させる。2年かけて業者選定やら建築を行って平成32年度に民間の園を開園するというもの。
パターン2は、いくらなんでも今通っている園児(うちの息子を含む)を第一幼稚園に移動させるのは急すぎるので、卒園まで待って閉園。以下同上。卒園を待った分ずれ込む。
 
という話だった。

第二幼稚園の課題

一応、事情を知らない人のために、現在の第2幼稚園の課題を書いておく。
 
その1、耐震設計がなされておらず、老朽化が進んでいること。
その2、幼稚園に行く子供の数が減少していること。
主にこの2点。
 
それともう1つ。第2幼稚園固有のというわけではないが、町の課題として開発によって子供の数が増え、
待機児童がかなり発生する事が予想されている。現状でも島本町では待機児童が46名いるのに、このまま何もせず放置した場合は、推定100人規模の待機児童が出てしまう。
 
で、この課題3つを解消するために、第2幼稚園を潰して、保育園機能を持たせた民間認定こども園を作りますという話です。
 
課題は課題なので、どこかで何か手を打たないと行けないだろうなと思っていました。
むしろ今まで何でこれ、ほったらかしにしてたの?という課題です。(耐震なんて町に引っ越してきた時ぐらいから聞いてたような気がする)
この4月に希望する保育園に入れず、さんざん考えて、結局リスクはあるものの、川があったり自然が豊かな環境の素晴らしい第二幼稚園に行かせる事にした時に、こういう話が来るかもしれないなという予想はしていました。だから、驚きは少なめ。
 

質問タイム

とりあえず説明が終わると、質問タイムが始まります。
怒る。怒る。お母さん方怒ってる。
 
しかもこの資料。パターン2が本命なのは見え見えで、これ無理でしょのパターン1が、
2を通すために「これよりましでしょ」とわざとらしく掲載している事が余計に火に油。
 
認定こども園がどういうものかとか、どういう経緯でこうなったのかとか数々の質問がありましたが、
中でも一番個人的に、おいおい大丈夫か?と思ったのは。
 
お母さん「で、この内容どれぐらい検討したんですか?耐震とかもかなり前からの課題ですよね」
子育て支援課「一週間前ぐらいですかね」
お母さん「はぁ?」
 
そりゃ怒るよ。お母さん方も。持って行き方が最悪だよ。
しかも下にこれから意見を聞いてみたいなこと書いてますが、来年の園児募集の事を考えると遅くとも来月には決めないと間にあわないとか。
 
まぁでも内容は分かる話。建物の立て替えする際に認定こども園にすれば国から莫大な助成金が出る。しかも民間の運営で手がかからない。
一方、町でやると基本的に町のお金を使う必要がある。税金から。それは厳しいのは分かる。
時期が早いのも耐震を考慮してのこと。何しろ自分の命より大事な子供を行かせているのだから。
 
個人的には、懇談会ではそこまで怒りは湧いてこなかった。仕方ないという気持ちも少しあった。
でも、お母さん方が本気で怒ってる。賛成する意見を言う人は皆無。しかも主に発言していたのは年長さんのお母さん。
来年にはもう自分の子供は卒園しているから基本的に関係なくなるはずなのに、怒る。めっちゃ。
 
みんな第二幼稚園が本当に好きなんだなと思う。
 
僕はただ話としては分かるが、ものすごい違和感があってそれが何なのかその場では分からない。
だから話を聞いているだけ。思った質問は他のお母さんがばんばん聞いてくれるし。
 
やがて時間切れで懇談会はお開き、唐突に懇談会をぶった切る感じでお開きでした。
 

どこに違和感

時間が押していたので、いつものバスでなくて、息子を直接幼稚園から連れて帰る事になる。
で、恒例の全然帰らないモード。園庭で遊び倒す。仕方ないので子供が遊び疲れるのを待ちながら幼稚園のグラウンドに立って違和感の正体を探す。
それにしても第二幼稚園は良い所だ。山が見える、空が高い。これを手放すの?何から?
 
内容は一見正しく見える。お金ないならしょうがないね。耐震危ないしねとか。
でもそれ今に始まったことなのか?
 
認定こども園を公募するのか。
私立の高浜学園(保育園)誘致の課題(あえて課題といいますが)を忘れてない?
(※高浜学園は、待機児童がいるのに定員の200人を下回る127人しか通っていない。理由は保育士さんを確保できない事と、閉鎖的な園のポリシーがあるからと思われる。ハードじゃないんですよ問題は)
 
そんな風に、色々もやもやしていた時に、ようやく何が違和感なのかを理解する。
要するに、今日の話は、町としては課題を民間の業者に「丸なげ」しますって言ってるだけでしょ。これ。
しかも机上の計算のみで。
 
僕の違和感、言いたいのはこういう事です。
国も町の未来も我々の子供が創るんでしょう。その子供が通う園を、町の責任でなく未知の業者にあっさり委ねていいんですか?
 
これは町の根本に関わるものでは?この町をどうして行きたいかという所の。
業者の公募なんてありえない。こども園にしたいなら町のビジョンがあってこういうのを実現してくれる園を全力で探す。
それが仕事では?ビジョンに困るなら島本憲章があるでしょう。

懇談会の中での話。民間の園を誘致することで園同士の競争が生まれるとか。競争いりますか?幼稚園に。
 
しかもこれは今通っている園児の親御さんだけ話せばいいというものでもない。
町の、町民の課題です。こっそり内々でほんの数ヶ月で進められる話ではないでしょうに。
 
そりゃ怒るよ。僕も。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA